ニキビ治療のための正しい皮膚科選び
ニキビが発症してしまったら、真っ先に向かわなくてはならないのが皮膚科です。
自分でニキビケア用品を買おうかどうかよりも、まず皮膚科。
なぜなら自分だけでは間違った方法でニキビケアをしている可能性があるからです。
では皮膚科で診察を受けるにあたって、どこで受ければよいのか?
ということですが、ここでは皮膚科選びのポイントを述べていきたいと思います。
できるだけ近い皮膚科を選ぼう
ニキビができてしまったら完全に治るまで時間がかかります。つまり皮膚科に通うのも長期的になる可能性があります。
もし距離の遠い皮膚科に通ってしまうと、何度も遠いところまで行かなくてはいけません。
交通費や時間も必要以上にかさむ場合もあります。ですからできれば皮膚科は近いところを選ぶことをオススメします。
もちろん皮膚科が近くになかったり、腕のいい皮膚科が遠くにあれば、遠くてもその皮膚科のところまで通う価値はあると思うので、その折り合いは自分で決めていきましょう。
なるべく多くの皮膚科の初診を受ける
皮膚科が近くに何件もある場合、できれば多く(できれば全部の皮膚科)に初診を受けるのが良いと思います。
よほど周りから信頼されている皮膚科があるのならばそこの皮膚科だけ初診を受けてみるのもいいのですがやはり基本的に複数初診は受けた方が料金なども客観的に比べられるので、複数の初診を受けることをオススメします。
※ちなみに皮膚科の初診の診察料の料金は、私が経験した中では、ほとんどが1000円以下でした。
最初に皮膚科を行くときはあらかじめ電話で診察料を確認しましょう。
初診で皮膚科の良さをはかる時のポイント
皮膚科で初診を複数受けると、「この皮膚科の医師の対応は良かったな、逆にあの皮膚科の医師はなんか信用できそうもない…」
という感じに皮膚科の医師の対応などから、良さそうな皮膚科とそうでもない感じの皮膚科に分かれてきます。
私はこんな体験をした!
例えば私の場合、良い医師はまず私がニキビに悩んでいることに対して真剣に相談に乗ってくれていることがとても感じられました。
「一人で悩まずに私と一緒にニキビを克服しましょう!」と言われた時には本当に胸が熱くなりました。その後のニキビ治療に関しても丁寧に説明してくれたのでそこの皮膚科に決めました。
逆に、ここの皮膚科で治療したくはないと思った皮膚科の例はなんかすごい適当感が伝わってきました。
「あー大丈夫大丈夫。この薬をね、塗ってもらえば多分よくなるから。」
…いや多分って何よ? こっちは真剣に悩んでるのになんだこの態度は!と思い、もう2度と行きませんでした。
これはあくまで私の実体験ですが、このようなことが起こりうることがあるということを覚えていてほしいです。
皆さんには皮膚科を選ぶ際はできるだけ複数の皮膚科を受診してみることを強く勧めます。
以上、ニキビ治療のための正しい皮膚科選びでした。